STUDIO Tachimachi MENU
  • ホーム
    home
  • プロフィール
    profile
  • 実績紹介
    achievements
  • サービス料金
    price
    • 定期・トラブル対処・作業代行
    • 農業法人専用ホームページ
    • MEO対策・運用アドバイス
    • 個別レクチャー
    • 勉強会
  • お問い合わせ
    contact
秦野堅市丨東広島WordPressフリーランス・ホームページ制作・リニューアル
東広島フリーランス・WordPressウェブサイト制作・リニューアル
  • ホーム
    home
  • プロフィール
    profile
  • 実績紹介
    achievements
  • サービス料金
    price
    • 定期・トラブル対処・作業代行
    • 農業法人専用ホームページ
    • MEO対策・運用アドバイス
    • 個別レクチャー
    • 勉強会
  • お問い合わせ
    contact
お問合せ
秦野堅市丨東広島WordPressフリーランス・ホームページ制作・リニューアル
  • ホーム
    home
  • プロフィール
    profile
  • 実績紹介
    achievements
  • サービス料金
    price
    • 定期・トラブル対処・作業代行
    • 農業法人専用ホームページ
    • MEO対策・運用アドバイス
    • 個別レクチャー
    • 勉強会
  • お問い合わせ
    contact
  1. ホーム
  2. コラム
  3. ホームページで小規模事業が行うべき3つの対策

ホームページで小規模事業が行うべき3つの対策

2023 8/30
コラム
2023年8月30日2024年4月29日
3つの対策

「ホームページをとりあえず作っとこうか!」というお話を度々耳にします。「インターネットで検索される時代だから、作っとけば間違いないよね」と言う意見もよく聞きます。しかし、それは私達制作業者は嬉しい限りですが、お客様自身にとっては非常に危険なお話です。なぜなら、使い方によっては全く持って効果のない、ただインターネット上にあるだけのもの、になってしまうからです。特に小規模事業の方はそうなりがちです。ではどうしたら良いのでしょうか…?それは、3つの対策を行うことで解決されます。

それは、【検索されるキーワードの選定、ホームページ内での導線作り、プロフィールページの充実】です。

これらを考慮すると、比較的効果の出しやすいホームページを作ることができます。

TOPIK

検索されるキーワードの選定、需要を拾う

ホームページを見ていただくために必要な方法の一つとして、検索からの需要を狙うという方法があります。GoogleやYahoo!、Beingなどの検索エンジンからの流入です。現在はSNSからホームページへの流入も1つの手段になっていますが、基本的にはこの検索エンジンからの呼び込みは未だに健在です。

ただこの検索需要は需要のあるキーワードを組み合わせて考える必要があります。需要が移り変わる=検索されるキーワードが変わる、ということなので、その需要を探してキーワードを試行錯誤する事が必要です。

ホームページ内での導線作り、お客様にどうしてほしいのか

ホームページは具体的に何をして欲しいのか?何が目的なのか?ということを明確にすればするほど効果のあるものになります。思いのままに作ってしまうと、結局何を伝えたいのかがわからないものになってしまいます。店舗で例えると、何屋さんかわからない、どこに商品があって、レジはどこなのかが不明。という状態です。店舗でもお客さんが通るための導線を検討する事があるかと思います。ホームページも同様です。

基本的には、知ってほしい情報への誘導、分かりやすいお問い合わせページボタン等がそれに当たります。これは内部のページの構造や、視界にページが入った時に主張したいものが主張されているのか?等になります。

こういった事でお客様にどうして欲しいのか?ということを考える必要があります。

プロフィールページの充実、誰から買ってもらうのか

個人事業主やフリーランス、小規模事業者、小規模ビジネスの場合は特に大切なのが、お客様は“誰から”そのサービスや商品を買おうとしているか、に気づく事です。サービスの品質や価格で競合する大手企業との戦いは、もはや勝負になり得ません。もちろんサービスの内容を追求することは大切です。しかし、私達個人事業主やフリーランス、小規模事業者、小規模ビジネスの戦い方としては、“誰が提供しているか、何を考えているのか”に共感していただく所からお客様とのつながりを作っていく事が重要、と考えています。

SNS発信をしている場合は特にプロフィールページは重要です。“あなた”が情報を発信して興味を持っていただいてホームページに来てもらったケースでは、「この人どんな人なんだろう?もっと深く知りたい」という方がいても不思議では有りません。インターネットでの紹介は【飽きやすい】ので長文を避けるという方も居られます。しかし、それは興味のない人に向けてPRする時に必要なことです。興味を持って頂けている人に対しては、しっかりと説明をするべきです。SNSでは短文で興味を引く、ホームページのプロフィールではしっかりと魅力を伝える。こういった役割分担が大切です。

あまり伝えたくない真実、自分自身でも戦略を反映できるなら制作依頼は不要

ホームページ制作をしていながらこういう事を言うのは良くないかも知れません…。ご自身で活動の目的を達成するための戦略を、自身のホームページに反映させることが可能であれば、無理にホームページ制作業者に依頼する必要はありません。むしろ、自分自身で検証・改善を行えるのであれば、それはとても素晴らしいことだと思います。

ですが、この制作を行うこと、そのものに時間を費やすことはあまり生産的な時間ではないのでは?と考えます。制作を代行して欲しい、戦略や目的はあるけど、それをホームページへ、文章へ落とし込んで欲しい、戦略も含めて一度相談したい…そういった場合にご相談いただければ、目的や予算に応じてご提案をさせていただきたいと思います。

ぜひともお見積りからお問い合わせいただき、一緒にホームページを育てていけたらと思います。良い出会いをお待ちしています。

STUDIO Tachimachi 秦野

ホームページ制作の見積もりを検討してみる

コラム
フリーランス ホームページ 個人事業 小規模ビジネス
この記事が良いと思ったらシェアよろしくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • 個人事業・フリーランス・小規模ビジネスこそホームページが重要な理由
  • 見た目の良いホームページは写真が9割

お問合せはこちらから

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
読み込み中

関連記事

  • プチ自己紹介物語…『はだのワールド』──自由人の冒険録
    2025年2月22日
  • 【2025年最新】管理者のためのホームページセキュリティ対策
    2025年2月22日
  • black laptop computer turned on showing computer codes
    【悩み解決】PHP7.4以降のバージョンアップしたらブラウザでエラーがでて表示されなくなった
    2025年2月22日
  • person using macbook air
    旧Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)からグーグルアナリティクス4(GA4)へ
    2024年8月23日
  • インターネット検索で自分のホームページをみてもらうためにするべき事とは
    2024年4月30日
  • 【悩み解決】WordPressテーマSWELLでWPFormsを使おうとした時にJavaScriptを正しくロードしていないと表示されたときの解決策
    2024年4月29日
  • ホームページを作り直す場合に大切なこと【ウェブサイトリニューアル】
    2023年11月8日
  • HPを活かすには掛け合わせが必要
    ホームページを活かした事業にするためには掛け合わせが重要
    2023年9月2日
人気記事
  • 【悩み解決】WordPressテーマSWELLでWPFormsを使おうとした時にJavaScriptを正しくロードしていないと表示されたときの解決策
    コラム
  • ホームページを作り直す場合に大切なこと【ウェブサイトリニューアル】
    コラム
  • black laptop computer turned on showing computer codes
    【悩み解決】PHP7.4以降のバージョンアップしたらブラウザでエラーがでて表示されなくなった
    コラム
  • 制作事例
    政治家・市議会議員様紹介用のホームページ制作、写真撮影、ポスター作成(選挙)
    ホームページ新規
  • イベント用LP(ランディングページ)の作成、写真撮影
    LP
新着記事
  • 移住支援と空き家活用をつなぐWEBサイト
    ホームページ新規
  • 地域活性化をサポート!農業法人のホームページ制作
    ホームページ新規
  • プチ自己紹介物語…『はだのワールド』──自由人の冒険録
    コラム
  • 【2025年最新】管理者のためのホームページセキュリティ対策
    コラム
  • black laptop computer turned on showing computer codes
    【悩み解決】PHP7.4以降のバージョンアップしたらブラウザでエラーがでて表示されなくなった
    コラム
記事カテゴリ
  • LP
  • WordPress
  • イベントページ作成
  • オンラインショップ
  • カメラ・写真
  • コラム
  • ホームページ新規
  • リニューアル
  • 写真撮影
  • 副業
  • 勉強会・セミナー
  • 実績紹介
秦野堅市
HADANO KENICHI
はじめまして。ウェブサイト制作と写真撮影の活動をしている秦野堅市です。WordPressを使ったホームページ、LP作成、修正等ができます。
ホームページの作り直しを検討していませんか?ぜひ一度ご相談下さい。
プロフィールを詳しく見る
お問合せ
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
読み込み中

日本全国対応可能
ホームページ新規制作・作り直し・リニューアル
写真撮影(出張、スタジオ)・カメラ勉強会

カテゴリー
よく読まれている記事
  • 【悩み解決】WordPressテーマSWELLでWPFormsを使おうとした時にJavaScriptを正しくロードしていないと表示されたときの解決策
  • ホームページを作り直す場合に大切なこと【ウェブサイトリニューアル】
  • black laptop computer turned on showing computer codes
    【悩み解決】PHP7.4以降のバージョンアップしたらブラウザでエラーがでて表示されなくなった
新着記事
  • 移住支援と空き家活用をつなぐWEBサイト
    ホームページ新規
  • 地域活性化をサポート!農業法人のホームページ制作
    ホームページ新規
  • プチ自己紹介物語…『はだのワールド』──自由人の冒険録
    コラム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© STUDIO Tachimachi 2025

TOPIK