STUDIO Tachimachi MENU
  • ホーム
    home
  • プロフィール
    profile
  • 実績紹介
    achievements
  • サービス料金
    price
    • 定期・トラブル対処・作業代行
    • 農業法人専用ホームページ
    • MEO対策・運用アドバイス
    • 個別レクチャー
    • 勉強会
  • お問い合わせ
    contact
秦野堅市丨東広島WordPressフリーランス・ホームページ制作・リニューアル
東広島フリーランス・WordPressウェブサイト制作・リニューアル
  • ホーム
    home
  • プロフィール
    profile
  • 実績紹介
    achievements
  • サービス料金
    price
    • 定期・トラブル対処・作業代行
    • 農業法人専用ホームページ
    • MEO対策・運用アドバイス
    • 個別レクチャー
    • 勉強会
  • お問い合わせ
    contact
お問合せ
秦野堅市丨東広島WordPressフリーランス・ホームページ制作・リニューアル
  • ホーム
    home
  • プロフィール
    profile
  • 実績紹介
    achievements
  • サービス料金
    price
    • 定期・トラブル対処・作業代行
    • 農業法人専用ホームページ
    • MEO対策・運用アドバイス
    • 個別レクチャー
    • 勉強会
  • お問い合わせ
    contact
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 見た目の良いホームページは写真が9割

見た目の良いホームページは写真が9割

2023 8/30
コラム
2023年8月30日2024年4月13日
写真が良いとHPが綺麗に見える

「このホームページ見た目が良いな…なんだろう?」そう思ったことありませんか?その正体は「良い写真を使っている」という事がポイントであることがほとんどなんです。

WordPressというソフトをご存知でしょうか?ホームページを作るソフトの1つです。このホームページを作るソフトのWordPressは様々なテーマと呼ばれるテンプレートがあります。「あ!このテーマすごくキレイ!これを使って作ろう!」と思って実際に使ってみると「あれ?なんか違う…」ということになりがちです。これは実は、ホームページの印象は写真がほとんどである、という事が原因になります。

もちろん写真を使用しないデザインもあり、それは素晴らしいことです。しかしそれは、簡単に作る事ができるものではありません。ちなみにホームページ制作を行うときは「写真は用意してください」と言われがちです。

TOPIK

見た目の良いホームページって何?

見た目の良いホームページとは何でしょうか。それは、訪問者が一目で「このサイトは信頼できる」と感じられるようなデザインと内容です。例えば、高級レストランのホームページでは、美味しそうな料理の写真が大々的に掲載されることが多いです。そのような写真があるだけで、訪問者はレストランの品質を高く評価する傾向にあります。

極端な例を挙げると、ホームページの文章内容が多少不完全であっても、美しい写真が用いられている場合、訪問者は「このホームページは見た目が良い」と高く評価することがあります。つまり、優れた写真はホームページ全体の印象を大きく左右する力を持っているのです。

見た目を良くすると内容をじっくり見てもらいやすい

ホームページに訪れた人は、魅力的な写真に目を引かれると、その後も他のコンテンツをじっくりと読む傾向があります。例えば、商品の詳細やサービスの特長を訪問者に理解してもらいたい場合、良い写真を添えることで情報が効果的に伝わります。

考えてみてください、駅のホームや街角、社内で目にする大きなポスターにはしばしば女優や有名人が登場していますよね。そのようなポスターに目を引かれ、「これは何のポスターだろう?」と思い、初めて文章部分を読むという経験は多くの人がしたことがあるでしょう。この現象はホームページにも当てはまります。つまり、最初に写真に注目を集め、その興味をもとに訪問者が内容に目を通すという流れが、ホームページでもよく見られるのです。

目を引く写真とは「目的が定まって・整っている」写真

ホームページで訪問者の目を引く写真とは、「目的が明確で、構図が整っている」写真です。多くの人が「目を引く写真とは、特別なものに違いない」と考えがちです。しかし実はそうではありません。

写真に少し詳しくなれば、目的が不明瞭な写真や構図が乱れた写真に違和感を覚えるようになります。写真は主に「記録するため」と「メッセージを伝えるため」の二つに分類されます。多くの人は「記録するため」の写真撮影の経験しかありません。しかし、実は「メッセージを伝えるため」の写真こそが、目を引く写真です。

このような写真には、美女や魅力的な男性、宝石、美味しそうな料理など、被写体自体の魅力が加わることで、より効果的な写真、ホームページ、広告が生まれます。つまり、目を引く写真は「メッセージを明確に伝える」ものであり、その結果としてホームページや広告が成功するのです。

写真と一緒にホームページ相談をすることがおすすめです

ホームページ制作を検討している方、または自分で制作を考えている方には、「写真をどう活用するか?」を必ず検討する項目に入れることをお勧めします。これは、写真が提供したいサービスや商品の魅力を訪問者に効果的に伝えるために不可欠な要素だからです。もちろん、写真を使用しない方法も存在しますが、その場合は参考にしている他のホームページとは大きく異なる結果になる可能性が高いです。

STUDIO Tachimachiでは、写真撮影や写真素材の活用を考慮したホームページ制作のご提案が可能です。ぜひ一度、お見積りをお試しください。

→写真撮影の見積もりを相談してみる

もちろん写真が良いだけでは成功しない

もちろん、優れた写真があれば全てが順調に進むわけではありません。写真はあくまで、ホームページを向上、目的を達成させるための一つの手段です。それでは、何が本質的に「成功へと導く」具体的な方法なのでしょうか?

個人事業主・フリーランス・小規模事業者、小規模ビジネスの方がホームページで行うと良い、具体的な対策はこちらの記事で紹介しています→ホームページで小規模事業が行うべき3つの対策

コラム
フリーランス ホームページ 個人事業 写真 小規模ビジネス
この記事が良いと思ったらシェアよろしくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • ホームページで小規模事業が行うべき3つの対策
  • ホームページを活かした事業にするためには掛け合わせが重要

お問合せはこちらから

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
読み込み中

関連記事

  • プチ自己紹介物語…『はだのワールド』──自由人の冒険録
    2025年2月22日
  • 【2025年最新】管理者のためのホームページセキュリティ対策
    2025年2月22日
  • black laptop computer turned on showing computer codes
    【悩み解決】PHP7.4以降のバージョンアップしたらブラウザでエラーがでて表示されなくなった
    2025年2月22日
  • person using macbook air
    旧Google Analytics(ユニバーサルアナリティクス)からグーグルアナリティクス4(GA4)へ
    2024年8月23日
  • インターネット検索で自分のホームページをみてもらうためにするべき事とは
    2024年4月30日
  • 【悩み解決】WordPressテーマSWELLでWPFormsを使おうとした時にJavaScriptを正しくロードしていないと表示されたときの解決策
    2024年4月29日
  • ホームページを作り直す場合に大切なこと【ウェブサイトリニューアル】
    2023年11月8日
  • HPを活かすには掛け合わせが必要
    ホームページを活かした事業にするためには掛け合わせが重要
    2023年9月2日
人気記事
  • 【悩み解決】WordPressテーマSWELLでWPFormsを使おうとした時にJavaScriptを正しくロードしていないと表示されたときの解決策
    コラム
  • black laptop computer turned on showing computer codes
    【悩み解決】PHP7.4以降のバージョンアップしたらブラウザでエラーがでて表示されなくなった
    コラム
  • ホームページを作り直す場合に大切なこと【ウェブサイトリニューアル】
    コラム
  • 制作事例
    政治家・市議会議員様紹介用のホームページ制作、写真撮影、ポスター作成(選挙)
    ホームページ新規
  • イベント用LP(ランディングページ)の作成、写真撮影
    LP
新着記事
  • 移住支援と空き家活用をつなぐWEBサイト
    ホームページ新規
  • 地域活性化をサポート!農業法人のホームページ制作
    ホームページ新規
  • プチ自己紹介物語…『はだのワールド』──自由人の冒険録
    コラム
  • 【2025年最新】管理者のためのホームページセキュリティ対策
    コラム
  • black laptop computer turned on showing computer codes
    【悩み解決】PHP7.4以降のバージョンアップしたらブラウザでエラーがでて表示されなくなった
    コラム
記事カテゴリ
  • LP
  • WordPress
  • イベントページ作成
  • オンラインショップ
  • カメラ・写真
  • コラム
  • ホームページ新規
  • リニューアル
  • 写真撮影
  • 副業
  • 勉強会・セミナー
  • 実績紹介
秦野堅市
HADANO KENICHI
はじめまして。ウェブサイト制作と写真撮影の活動をしている秦野堅市です。WordPressを使ったホームページ、LP作成、修正等ができます。
ホームページの作り直しを検討していませんか?ぜひ一度ご相談下さい。
プロフィールを詳しく見る
お問合せ
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
読み込み中

日本全国対応可能
ホームページ新規制作・作り直し・リニューアル
写真撮影(出張、スタジオ)・カメラ勉強会

カテゴリー
よく読まれている記事
  • 【悩み解決】WordPressテーマSWELLでWPFormsを使おうとした時にJavaScriptを正しくロードしていないと表示されたときの解決策
  • black laptop computer turned on showing computer codes
    【悩み解決】PHP7.4以降のバージョンアップしたらブラウザでエラーがでて表示されなくなった
  • ホームページを作り直す場合に大切なこと【ウェブサイトリニューアル】
新着記事
  • 移住支援と空き家活用をつなぐWEBサイト
    ホームページ新規
  • 地域活性化をサポート!農業法人のホームページ制作
    ホームページ新規
  • プチ自己紹介物語…『はだのワールド』──自由人の冒険録
    コラム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© STUDIO Tachimachi 2025

TOPIK